所JAPANでは様々なあんこの食べ方を特集しました。
日本の心を捉えて離さない”あんこは「ソールフード」
花の都・パリで”どら焼き”が大ブーム
ルーブル美術館の側でどら焼きが販売され大盛況だそうです。
きっかけは、2016年フランスで公開された樹木希林さん主演の「あん」
これを見てあんこを食べてみたいという人が増えたそうです。
Contents
愛知県名古屋市 あんこ帝国!?
名古屋のソールフードと言えば”小倉トースト”
今は小倉ハリケーン、小倉しるこ、小倉パスタなど色々なメニューがあります。
名古屋のゆであずき缶の購入率は
常備している30% よく購入する30% あまり買わない40%
名古屋ではおはぎは、おやつではなくお昼ご飯に食べるおうちもあるのですね!
名古屋ではモーニングを外食する方が多く、カフェで小倉トーストを食べたり、お家でのお茶会が盛んとお聞きしますね。
あんまんでおなじみ井村屋の話
つぶあんとこしあんのあんまんを作っているが西と東で食べれている割合が違います。
東日本 つぶあん40% こしあん60%
西日本 つぶあん90% こしあん10%
今食べるべきあんこ菓子
たいやき わかば
薄い生地の皮の中は頭からしっぽまでつぶしあんがぎっしり。
オリジナルの型によって1つ1つ丹念に焼かれた「たいやき」は、パリッと香ばしく、しっぽには「わかば」と店名が入っています。
自家製餡子でつくるたい焼き 1尾180円 1日2500尾売れます。
東京・桜新町 あんこを求め大行列
四ツ谷にある「たいやき わかば」
1匹ずつ焼き上げる天然たいやきは、皮がパリモチで尻尾までアンコたっぷりで美味しい😋#たいやき #たい焼き #鯛焼き #たいやきわかば #わかば #四ツ谷 #四谷 #四ッ谷 pic.twitter.com/z1KvoVOdOm— みやもとかずのり (@Kazoo_Miyamoto) 2019年5月25日
住所:東京都新宿区若葉1丁目10
日曜日定休
浪花屋総本店
元祖たい焼き専門店のお店です。今は4代目です。
一つ一つ金型で焼くので1日2000個が限界だそうです。
今日のおやつは、浪花屋さんのアツアツ焼きたて、たいやき(๑′ᴗ‵๑) ❤️
写真撮っていいですか?って聞いたら、大将さんカメラ目線くれた。笑#麻布十番 #浪花屋総本店 #たいやき pic.twitter.com/Y4EvLzj7ZW— ゆきにゃん。 (@yukky2104) 2018年9月27日
住所:東京都港区麻布十番1丁目8-14
TEL:03-3583-4975
鯛焼きの予約を電話で受付ありです。
営業時間:11:00~19:00
タケノとおはぎ
変わり種おはぎの専門店
インスタ映え間違いなしのカラフルなおはぎ
【メニュー】
つぶあん(大納言小豆)
こしあん(大納言小豆)
ナッツ(4種の有機ナッツ)
麻の実ときな粉
ココナッツとレモンピール
紫陽花 など
念願のかわよおはぎ❤#タケノとおはぎ pic.twitter.com/CNj6bh66O4
— りんごろう (@paper_apple_5) 2019年5月10日
メレンゲで
森泉さんが紹介してた!
これはイイね!
好きな人に送って
笑顔になってもらえそう。
取り寄せ出来るか?だな#タケノとおはぎ pic.twitter.com/yGQq8ipavy— 石川啄本 (@meviusu8) 2019年3月16日
住所:東京都世田谷区桜新町1丁目21-11
北海道おはぎ よしかわ
北海道素材にこだわり、甘さを引き立てる塩はオホーツクの海から生まれた海水塩です。黒米生地でプチプチとした食感が良いです。
てん菜糖由来のグラニュー糖を使用しています
つぶあんおはぎ(黒米) 1個170円
所ジョージさんに100点いただきました!!!
所さん、日本あんこ協会の皆さま、
どうもありがとうございます。 pic.twitter.com/tKMPlJY0Ji— 北海道おはぎ よしかわ (@ohagi_yoshikawa) 2019年6月14日
みなさまいかがお過ごしでしょうか。来月より昨年もご好評いただきました【ジェラート白玉ぜんざい】を販売致します。どうぞお立ち寄りくださいませ。また来月のみ定休日が日曜日と月曜日になりますのでご注意くださいませ。m(_ _)m pic.twitter.com/Ec3KChtM2t
— 北海道おはぎ よしかわ (@ohagi_yoshikawa) 2019年5月23日
住所:東京都新宿区西早稲田2丁目1番7号
TEL/FAX: 03-6380-3703
営業時間: 11:00 – 17:00
定休日:日曜日
東京あんぱん 豆一豆
東京レンガぱんはこしあんと特製クリーム2掃除たてが病みつきにクリームにも白練りあんが入っています。
意外とあっさりしています。
東京あんぱんケーキ🥞
あんこ好きにはオススメの1品✨#東京駅 #豆一豆 #エキュート東京 #あんこ好き #あんぱん #東京限定 pic.twitter.com/u9LhE4bTGk— チョコ (@dcxDFYFYCN4GFHT) 2018年9月27日
甘いもの食べ過ぎてる説❤️ #豆一豆 #東京あんぱんケーキ #浅草苺座 #苺大福 #抹茶クリームどら焼き pic.twitter.com/5mcZG2SnZL
— き-ぴん (@k_kona1216) 2019年5月4日
東京駅改札内
住所:東京都千代田区丸の内1丁目9-1
井森みゆきが オススメする松島屋
東京 泉岳寺にある「松島屋」の看板商品は何と言っても、平日であってもお昼ごろには完売してしまう「豆大福」です。
手土産や差し入れとして大量にまとめ買いするお客さんも多い松島屋の豆大福は、「昭和天皇にも愛された」ことでも有名です。
平日でも午前中には完売してしまうこともある人気の豆大福。
昭和天皇がひいきにしたという和菓子店「#松島屋」の #豆大福 。天皇、皇后両陛下が退位後に仮住まいする高輪皇族邸(旧高松宮邸)のすぐお隣です。一つ180円。肉厚の皮にほどよい甘みの餡がぎっしり詰まっています。(啓) pic.twitter.com/C2fsvZ0fwT
— 朝日新聞 映像報道部 (@asahi_photo) 2018年1月19日
住所:東京都港区高輪1丁目5-25
まとめ
日本では甘く食べる小豆ですが、世界では砂糖を入れて食べるより、お料理として使うことが多いです。
あんこスイーツの食べ歩きも各お店の味を堪能するのも楽しいですね。