滋賀のスイーツといえば、「クラブハリエ」のバームクーヘンが浮かびますよね!
琵琶湖の湖岸に車を停めて、伊吹山、比良山、比叡山、、近江富士、箱館山などの山々を見るのも楽しく、国道より空いている湖岸道路をドライブして、ケーキバイキングでほっこりってのもオススメします。
バームクーヘンで有名なクラブハリエは阪神百貨店でも行列が出来るすごく人気のあるお店で、そのバイキング情報を地元民がお伝えしますね。
Contents
ラコリーナ近江八幡ってケーキバイキングある?
ラコリーナ八幡はたねや最中(もなか)で有名な「たねや」のグループ施設です。
食事をするところが多くありますが、残念ながら、ケーキバイキングはございません。
ケーキバイキングはありませんが、焼きたてバームクーヘンは食べられます。
八幡山の壮大な丘で緑がいっぱいで、和菓子、洋菓子、パンも一度に食べられるので出かけてみる価値があります。
ラコリーナ近江八幡
住所:滋賀県近江八幡市北の庄町615ー1
営業時間:9:00〜18:00
焼きたてバームクーヘンに生クリームと一緒に食べると最高においしいです。
お店でしか味わえないので、一度食べてみる価値ありです!
ケーキバイキングの守山玻璃絵館の混雑
守山玻璃絵館カフェでケーキバイキングが味わえます。
メニューはケーキ、、タルト、キッシュ、ピザ、バームクーヘン、アイスクリーム、シャーベット、紅茶、コーヒーなどのバイキング形式で90分の時間制限があります。
とても人気がありますが、電話予約はできません。
週末は朝9時過ぎには1日分の受付がうまってしまうこともあります。
平日でもその日により早い時間に受付が終わってしまうことがありますので要注意です。
9時から受付開始です。名前と人数をスタッフにお伝えし、入場時間を聞きます。
受付開始の9時に30人ぐらい並ぶ日もあります。
ちなみにお店の駐車場は8時から入れます。
ビュッフェ開始時間は10時からです。
入場予定時間までどこかで時間を潰す必要がありますので、竜王アウトレットに行かれたり、ピエリ守山に行くのも良いと思います。
週末、月末、月初は混雑しますので平日の朝イチに並ぶ覚悟で行くと入れるかと思います。
せっかく行っても、食べられなければ、悔しいでしょ!
守山玻璃絵館のバイキングの詳細はこちらへ
http://clubharie.jp/news/pastrybuffet/index.html
クラブハリエ 守山玻璃絵館 営業時間 / アクセス
- 営業時間
- 店舗 / 9:00~19:00
カフェ(ペーストリーブッフェ) / 9:00~ 受付開始 10:00~17:30 - (16:00オーダーストップ)
- 定休日
- 年中無休(1月1日を除く)
- 住所
- 〒524-0021 滋賀県守山市吉身3丁目19-15
- 電話番号
- 077-583-5111
守山玻璃絵館のカフェは4月1日より値上げしました。
材料の高騰などで次々と食品の値上げがニュースで流れていますが、
守山玻璃絵館でも2019年4月1日から大幅に値上げしました。
【4月1日からの価格】
ペースリーブッフェ(90分制限)
4,104円(小学生以上)税込
1,620円(3歳以上 小学生未満)税込
ケーキセット 1,404円 税込
パンの食べ放題 彦根の『クラブハリエ・ジュブリルタン』
琵琶湖のほとりにある彦根にパンの食べ放題の『クラブハリエ ジュブリルタン』があります。
9時からのモーニング、11時からのランチの共にパンのバイキングが付いています。
一階はパン屋さんですので一度足を運んでみられたら!
J’oublie le temps(ジュブリルタン)
- 住所:〒522-0002 滋賀県彦根市松原町1435-83
- 電話番号:0749-21-4477
- 営業時間:9:00~
※土日祝は、パンショップのみ8:00OPEN
※パンがなくなり次第、閉店する場合がございます。
※モーニング・ランチの予約はできません。
J’oublie le temps(ジュブリルタン)公式
http://clubharie.jp/joublie_le_temps/index.html
まとめ
デパートでクラブハリエのバームクーヘンを食べられた方はあのフワッフワッがとてもおいしいと思われたはずです。
お店に行って生クリームと一緒に温かい焼きたてバームクーヘンを食べたら、ほっぺた落ちそうって思います。
滋賀散策をかねてビュッフェはいかがですか?
あわせて読みたい
【青空レストラン】琵琶湖の鮎の氷魚の佃煮と近江牛カレー、コンビーフはどこで買える?
【あさパラ】リンゴで紹介の京都モンブラン「沙織」とパワースポット御金神社
マツコにバウムマニアの二人が潜入!バウムクーヘンの作り方とお店の紹介!
サラメシ・パウロのお店は京都のどこ?カステラとポルトガル料理をご紹介!