初ピーチの旅
予約をギリギリに取ったら集合、帰りにくい便しか空いていず、往復とも始発に最終便の失敗の予約ミスです。
なんせ朝は7時50分関空発
朝も京都からは移動手段なしなので、梅田のお友達の家に前泊しました。
午前3時半起きで、4時40分の梅田からの空港バスに乗りました。
帰り便は台北18時55分発 関空に22時25分に着の予定
これって遅れて着いたら、私はどうやって帰るのって思ったから、
友達に聞いたら、空港バスで帰れるよ!って普通の返事
大阪の人は空港から帰るのに予約など考えないのね
京都と大阪の温度差って何???
遅れたら帰る手段ははるかの最終便には間に合わないし。。。
空港バスは京都行きは関空発23時42分
京都に着いたら23時55分
在来線がないから家までタクシーだよね・・・
そうすると、京都駅からまたタクシーに乗るとスーツケースを持って移動しなければならない。
MKシャトルが便利
MKシャトルや弥栄シャトルは家から空港まで送り向かいがあるから楽チン!
MKシャトルか弥栄で空港まで行くねん!って言ったら、
京都の人は、家まで送ってくれる乗合タクシーのMKスカイシャトルって分かってもらえる。
大阪とか和歌山とか滋賀の人には???の話って初めて理解しました。
MKに電話をすると遅延1時間しても待っていてくれるということで予約しました。
ちなみに難波行き最終電車は23時55分
梅田行き空港バスは24時が最終でした。
梅田まで行っても、大きなスーツケースを持って移動は大変だよね。。。
23時39分にやっとスーツケースが出てきて、第1ターミナル行きの無料リムジンバス乗り場に行ったら、バスは行ったところ!
バスは後8分後ですよねって、30代の女の二人連れに声をかけたら、
電車に間に合わないから、一緒にタクシーで移動しませんかって声をかけてくれたので
便乗しました。
タクシーで関空から京都まではいくら?
第一ターミナルまでのタクシー乗車中に京都までタクシーで帰ったら、いくらかかりますか?って運転手さんに尋ねたら、
高速代があるから3万円のところ、2万円でどう?って言われたから、MKシャトルがいなかったら、空港の椅子で寝ます!って言ってしまった。
ピーチって大抵遅れるし、電車が遅れるのとはわけが違うって!運転手さんが言われた。
ほんとそう思った。
前便が遅れたから、出発も遅れたのよね・・・
関空近くのホテルって高いんだよね。
関空で一晩過ごすなら?
大型のコインロッカーに荷物を入れて、1階、4階の国際線出発ロビー、1階、2階の国内線出発ロビーの椅子で寝る。
エアロプラザ2階の休憩所も無料です。
バーガーキング、松屋、すき家、マクドナルド、ローソン、ファミリーマートがありますので腹ごしらえは24時間営業のお店をご利用ください。
もう一つの案は有料の場所です。
ターミナル1のKIX AIRPORT LOUNGE
有料のエアロプラザ2階リフレッシュスクエアで寝るという案もあります。
もう少し良い環境でのカプセルホテルは、ファーストキャビン関西空港があります。
ピーチって大抵遅れますので、電車が遅れるのとは訳が違うってタクシーの運転手さんはおっしゃいました。
第一ターミナルのMK受付へ着いたのは24時10分
運転手さんがおられて、ホッとしました。
もう一人乗られる方もピーチに乗っているとのことで少し待っていたら、慣れた感じの台湾人が来られました。
8人乗りの乗合タクシーに二人で広く座れて、
私の家に着いたら、運転手さんが家が4階でエレベーターがないことに気づき、
大のスーツケースを4階まで階段で持って上がってくださいました。
どうやってこの重たいスーツケースを持って上がろうかと思っていたので、とても嬉しかったです。
いつもは子供に持って上がってもらうんだけれどね、25時半に寝ている子を起こすのはねえ。。。
MKの運転手さん、ありがとうございます。
まとめ
毎回空港に行くときは電車より少し高いけれど、移動が楽すぎて、
私はこの快適さに毎回MKシャトルや弥栄シャトルを利用しています。
関空は深夜便や早朝便が多いので、旅を快適に過ごすのなら、一晩は有料の場所で寝るのが良いですね。