1980年に西友のプライベートブランドとした無印良品。
無印良品といえば、レトルト食品やお菓子のイメージがありました。
4月4日に銀座にオープンした無印良品は食品の取り扱いが今までと違ってこだわりのものばかりです。
消費者にとって、安心、安全、化学調味料不使用って嬉しいですね。
Contents
ベーカリーショップ 1F
香ばしいパンの香りが漂うベーカリショップは朝7時30分から営業です。
お店で国産小麦から成形して焼き上げています。
看板商品のロールパンはバターたっぷりのもっちりした食感と、フランス産ゲランドの塩がアクセントでとても食べやすいパンです。(税込90円)
カレーパンは10種類以上のスパイスのキーマカレーをターメリック生地のパンにつめておいしいパンです。(税込200円)
フレンチトーストは生クリームと玉子と本和香糖(ほんわかとう・沖縄のサトウキビから取られた含蜜糖)につけこんで焼き上げています。(税込150円)
本和香糖の優しい甘さが新鮮です。
他には、チョコレート食パン、練乳クリームパン、こしあんパン、メロンパン、サンドイッチなどがあります。
毎日食べても飽きのこないパンが豊富です。
MUJI passportでモーニングが予約できます
無印良品のアプリ『MUJI passport』からモーニングコーヒーとロールパンのセットが事前予約出来て、クレジットカードから支払いも済んでいますので、画面を見せるだけでもらえるって良いですね!
- モーニングコーヒー(ホット or アイス)とロールパン2個 (税込380円)
- モーニングオーガニックコーヒー(ホット or アイス)(税込200円)
予約限定のセットで7時30分から10時30分までに取りに行けます。
「無印良品 銀座」は“食”が見どころ!ベーカリーやアイスなどマストバイフードをレポート https://t.co/X5b4D8vMfh #無印良品 #無印良品銀座 #銀座 #パン #おでかけ #GW
— えんウチ (@enuchijp) April 11, 2019
国内初のレストラン MUJI Diner
モーニングメニューは7時30分から
税込500円 トースト、豆腐粥、おにぎり定食
税込850円 焼き魚定食
ランチメニューは11時〜15時
湯豆腐セット、ハンバーグ、オムライス、焼き魚定食、唐揚げ定食
サラダバーは400円で一回ポッキリです。
夕食は17時〜22時
宮崎ハーブ牛、沖縄アグー豚、りゅうきゅう丼など鮮度や素材にこだわった食事が楽しめます。
店内に設置された「豆腐工房」では出来たのお豆腐やおからが楽しめます。
こんばんは(*^▽^)/★*☆♪
本日のランチ🍴
オープンして2週間
無印良品銀座へ
焼魚定食&サラダバー&コーヒー
本日は小田原の塩サバ🐟整理券を早めにゲットしたので
買い物しているうちに順番に。平日でしたが各階お客さんで
賑やかでした~!#無印良品銀座 pic.twitter.com/z1ViuUHN6w— Y.Megumi (@DOKA_BENTO) 2019年4月18日
MUJI 無印良品 銀座店
住所:〒104-0061 東京都中央区銀座3-3-5 地下1F
電話:03-3538-1312
- 営業時間
- 朝食 (営業時間: 7:30-11:00)
- 昼食 (営業時間: 11:00-14:00)
- カフェ (営業時間: 14:00-17:00)
- 夕食 (営業時間: 17:00-22:00)
- ※フードラストオーダー21:00/ドリンクラストオーダー21:30
まとめ
日本初の「MUJI HOREL GINZA」とレストラン「MUJI Diner」の無印良品を体感できる商業ビルが銀座にオープンしました。
1階には、関東近県の農家を中心とした全国から仕入れた有機栽培や減農薬の野菜や果物を揃えてあります。
季節の旬なフルーツや野菜の「ジューススタンド」、ブレンドティーを量り売りする「ブレンドティー工房」もあります。
新たな取り組みのお弁当は、世界のローカルご飯(650円)やサラダ(500円)、日替わり和食弁当(750円)も販売しています。
日替わり弁当は全5種類を順番に販売するため、毎週買いに来ても違う商品を楽しめます。
また、中央区・千代田区・港区(一部を除く)で日替わり弁当の宅配サービスも行なっています。
発送当日9時までに5個以上を注文すると届けてくれます。
銀座のど真ん中で毎日の食に彩りを添えられますね。
MUJI HOTELにもぜひ泊まってみたいですね。