食パンブームで7月に京都市烏丸に「乃が美」、松井山手には「銀座に志かわ」がオープンしました。
水や素材にこだわっているとのことで連日にぎわっております。
京都は日本で一番パンを食べるところ。
おいしいパン屋がたくさんあるなかで国産小麦にバターや生クリームを使って作られているおいしい食パンを見つけましたのでご紹介します。
パン激戦区は今出川通、三条商店街などいくつかあります。
1軒目は三条商店街にあるお店からご紹介します。
Contents
全粒粉専門のパン屋 パンスケープ
三条商店街のお店は西友の近くで小さな店内には所狭しとパンが並べられていました。
全粒粉の配合比率が食パンでも種類があり、好みに合わせて購入できるところが嬉しいですね。
サンドイッチと食パンの種類が豊富です。
全粒粉の茶色の珍しいメロンパンは、
表面はカリカリで食感も良く、全粒粉が含まれている中の生地はふわふわですごく良い匂い!程よい甘さで美味しかったです。
全粒粉100%の食パンはpanscapeを代表するパンです。
毎朝、その日使う小麦を石臼で挽きます。 その挽きたての新鮮な全粒粉で焼き上げた食パンです。 小麦の香りを大切に、きめ細かく、やわらかく仕上げました。
私の中でナンバーワンのパン屋さん、パンスケープの営業が昨日までだったので仕事帰りに買ってきた♡このパンは初めて😋美味しすぎます😋#朝ごはん #何味かわからないスープ #ココア #幸せ #全粒粉パン #パンスケープ pic.twitter.com/HDf4MQuvqI
— ぽんず (@photopotopoto) 2018年12月30日
気にいった。#panscape pic.twitter.com/6QnBrAlyPc
— つる (@yoswht) 2017年7月16日
PAN SCAPE 二条駅前店
住所:〒604-8381 京都府京都市中京区西ノ京職司町19−3
営業時間:10:30~17:00
定休日 第1、3火曜、毎水曜
三条本店
住所:〒604-8801
京都府京都市中京区三条通り神泉苑西入る
営業時間:10:30~19:00
定休日 第1、3火曜、毎水曜
天然酵母の食パン専門店 プルンニャ
「プルンニャ」の食パンは
北海道産小麦の「春よ恋」、フランス ゲランドの塩、フランス産の発酵バターの素材を厳選し、国産の生クリーム、天然水と合わせあこの天然酵母で長時間発酵させます。
そして水分を食パンの中にしっかりとじこめる短時間焼させた手間暇かけたおいしい食パンです。
その食感はふわふわ、もちもち、しっとりと唯一無二の「究極の食パン」です。

発酵バターの風味が美味しいので、そのまま何も付けずにいただくのがオススメです。
食パンは抹茶やココア、たまねぎなど…色々な味が楽しめます。
天然酵母食パン専門店「プルンニャ」
住所 京都府城陽市寺田東ノ口55-13 グランディール101
電話 0774-26-2873
営業時間 7:00~19:00
定休日 水・木
駐車場 あり
今日は新しいラスク達やクロックムッシュが人気でした〜
もか作の焼き菓子第1号のディアマンもたくさん焼けました🙆♀️
インスタ、ツイッター見て城陽まで買いに来てくださるお客様が増えたらいいな❤︎#プルンニャ #京都パン #パンオタ #パン活 pic.twitter.com/4sHCfq49Da— もか (@mo0109ka) 2019年3月5日
クリームチーズの🍞、無添加の優しい風味が口一杯に広がりました。
それから、このキャラクターもホントかわいかったです!思わず食パンと並べて写真に収めちゃいました。#無添加 #食パン #プルンニャ #食パン専門店 #マルシェ #京都 pic.twitter.com/Ix96m7LTa8— 脱ファンデ!きれいプロジェクト (@mutenka_cosme) 2017年6月23日
クリームチーズの🍞、無添加の優しい風味が口一杯に広がりました。
それから、このキャラクターもホントかわいかったです!思わず食パンと並べて写真に収めちゃいました。#無添加 #食パン #プルンニャ #食パン専門店 #マルシェ #京都 pic.twitter.com/Ix96m7LTa8— 脱ファンデ!きれいプロジェクト (@mutenka_cosme) 2017年6月23日
SUZUPAN レーズン食パン
国産小麦、無添加にこだわった龍谷大学の伏見キャンパス近くにあるパン屋さんです。
どのパンも自然な素材を生かしたパンで美味しいです。
京都のもんげー可愛いアイドルのオススメパン屋さんみたいです。
お近くの方は行ってみて頂きたいです( -∀・)
そして食べたらご感想をよろしくお願いいたします( ´ ▽ ` )ノhttps://t.co/4wffquycUi#スズパン #京都府伏見区 #龍谷大学深草キャンパス 付近#守谷藍里ミスサークル #拡散希望 pic.twitter.com/5iu36XiZmU— Assy (@assy_okayama) 2018年2月23日

第1、第3土曜日の12時から高島屋京都店で限定40本販売のレーズン食パンがとても美味しいです。
2種類のレーズンをラム酒とブランデーでじっくり漬け込んであるのでレーズンが美味しいのとたくさん入っていますのでどっしりしています。
日が経ってもしっとり美味しい食パンです。


まとめ
京都の健康に良い素材にこだわったパン屋さん3軒ご紹介しました。
乃が美、銀座仁しかわに負けないぐらい京都のパンの美味しいパンです。
北海道産の小麦「春よ恋」でパンを家庭で焼くとほんと美味しいですよ。
3軒とも買いに行く価値があると思いますよ。